LINE

LINEで予約・ご相談

エアコン豆知識6選‼️‼️

2025年7月14日
Blog
PDFを開く
【✨エアコンの豆知識6選✨】

知らないと損⁉️プロが教えるエアコンの意外な事実‼️‼️

こんにちは😊
BBハウスクリーニングです🧽

今回は、日頃からエアコンクリーニングに携わっている私たちが「知って得するエアコンの豆知識」をご紹介します🎉🎉


① フィルター掃除だけでは不十分😭💧

フィルターはあくまで第一段階。内部の熱交換器や送風ファンにはカビやホコリが溜まりやすく、フィルター掃除だけでは空気の質は改善されません。



② 電気代節約のカギは「クリーニング」✨

エアコン内部が汚れていると、冷暖房効率が下がり余計な電力を消費します。定期的な清掃で年間数千円の節電に繋がることも。



③ 冷房よりも「除湿」の方が電気代が高い場合も⁉️

除湿機能(弱冷房除湿)は温度を下げつつ湿度も下げるので、実は消費電力が高くなることも。用途に合わせて使い分けを!



④ エアコンの嫌なニオイ、原因は●●‼️

ニオイの原因は内部に潜む「カビや雑菌」。特に送風ファンに汚れが付着すると運転のたびにニオイが出てしまいます。



⑤ 夏と冬で風向きを変えよう🎐

冷房時は「水平〜やや上向き」、暖房時は「下向き」に風向きを調整すると、部屋全体の温度ムラを減らせます。



⑥ 10年使ったエアコンは買い替えの検討を😵


エアコンの寿命は一般的に10〜15年。
効きが悪い・音がうるさいなどの症状がある場合は、買い替えも一つの手です‼️

エアコンは使えば使うほど、見えない場所に汚れが溜まりやすい家電です😭
ちょっとした知識で、快適さや節電効果がぐんとアップします😊✨

当社では、徹底クリーニングを行っています‼️‼️
気になる方はぜひお気軽にご相談ください🎶